
 |
 |
| 「群蜂」 |
| 横山 昭人(香川県観音寺市) |
| ニコンD200・AFマイクロニッコール105mm・絞りF5.6オート |
 |
やや望遠のマクロで、蜂の密度を圧縮させることによりボリューム感を高めています。そのボリューム、蜂の数が力になっている作品です。 |
|
 |
 |
 |

 |
 |
| 「変わり往く街」 |
| 及川 正樹(東京都新宿区) |
| コニカミノルタαSweet DIGITAL・タムロンAF90mmマクロ・絞りF/2.8・1/80秒・ISO400 |
 |
黒猫の顔半分だけをクローズアップして、目を活かしています。目・耳・背景の緑、このバランスがとてもいいです。 |
|
 |
 |
 |

 |
 |
| 「つれ添って」 |
| 川 久栄(栃木県小山市) |
| キヤノンEOS Kiss Digital・タムロンAF90mmマクロ・絞りF/2.8・1/250秒・ISO100 |
 |
タイトルが効いていて、画面からはみ出ている植物にも想像を巡らせてしまいます。とても夢のある作品に仕上がっています。 |
|
 |
 |
 |

 |
 |
| 「秋の訪れ」 |
| 長 吉秀(福岡県福岡市) |
| ニコンF3・タムロン90mmマクロ・プログラムオート・エクタクロームE100VS |
 |
秋の訪れとともに体が崩れていくという姿で、しかもこの蝶は命を全うしようとしています。凄まじい姿ですが写真としては美しい、そのコントラストがいいと思います。 |
|
 |
 |
 |

 |
 |
| 「lip」 |
| 御園生 智(東京都多摩市) |
| ニコンF90・AFマイクロニッコール105mm・絞りF22・1/250秒 |
 |
まるでSF映画の宇宙ステーションのようです。一見すると何か分からないというところに面白みを感じます。可愛いタイトルですが凄まじい世界を感じます。 |
|
 |
 |