2025.11.07
【実写レビュー】高倍率ズームレンズ 18-300mm F3.5-6.3 (Model B061) の使用感・撮影体験まとめ
【実写レビュー】高倍率ズームレンズ 18-300mm F3.5-6.3 (Model B061) の使用感・撮影体験まとめ
0
高倍率ズームレンズなので、登山では紅葉する風景や可愛い動物達を撮影するのに大活躍でした。AFは小動物の俊敏な動きにも素早く反応して逃しません。軽量コンパクトなので、エゾリスの動きに素早く反応できて、長時間の撮影でも疲れませんでした。ズームリングも素早く回すことができて構図を決めやすかったです。
ズームレンズながら高解像レンズということで美しい描写に感動しました。大雪山の紅葉を撮影した時は赤、橙、黄、緑などの色味がとても鮮やかで綺麗に仕上がりました。
ボケ味はやわらかくキレイな玉ボケを表現しやすく作品作りが楽しくなります。小動物の瞳やヒゲや毛並みも細部までシャープに再現されて感動しました。
コンパクトな設計なので、ザックに入れて気軽に持ち運べる所が良かったです。山へ撮影に出かけた時は、ふいに動物に出会っても高精度AFのお陰で素早くピントを合わせることができて決定的な瞬間を逃さないです。軽量なので、一日中持ち歩いても全然疲れないのが嬉しかったです。風景から動物までこのズームレンズで全て撮影できるから撮影に集中できて心強かったです。
今回Nikon Z50IIとの組み合わせで使用しました。本体・レンズ共に軽く、携帯性も良いので気軽に持ち出して写真を撮れる印象を持ちました。更に18mmから300mm(35mm換算で27mmから450mm相当)なので、風景などの広角はもちろん、モータースポーツや野鳥まで一本で対応できるのがかなり良いなと思いました。
一本で幅広く対応できるのも素晴らしいのですが、広角端では被写体がレンズに触れるくらい近くに寄っても撮影ができる事に驚きました。また、モニター写真として提出したトンボの写真ですが、羽の細部までシャープに写っていて描写力も凄いと感じました。
広角から望遠だけでなく広角マクロとしても対応できるので、被写体一つに対してかなり幅の広い表現を出す事ができるレンズだと思います。
私はモータースポーツを撮りに行く事が好きで、モニター期間中にレースが開催されてたのでそこで使用してみました。広角側でマシンと風景を入れて撮ったり、望遠側でマシンをダイナミックに撮る事をレンズ交換なしでできるのは高倍率ズームレンズの利点だなと思います。更にピットウォークでドライバーやマシンなど被写体が近いところでも距離を気にする事なく撮る事が出来たので、普段使いは勿論ですがモータースポーツでも幅広く対応出来て携帯性も良く使いやすいので良いなと思いました。
18-300mmという幅広い広角~望遠側までのレンズは重い印象だったのが、ズーム時のトルクも軽快で、ストリートスナップ時に数時間続けての撮影でも苦にならない重さにまずは驚きました。
ズームリングの回転方向については、やりやすいことよりも慣れの問題だと思うので、個人的にはタムロンレンズを愛用していたので特に気になりませんでした。日中の撮影はもちろん、多少暗くても問題なく使えるF値設定のこのズームレンズ。ZマウントでDXモードで使用しましたがなんのストレスもなく扱えて使用してて楽しいレンズだなと感じています。
今回このレンズを使用して感じた一番の衝撃は、夕方のスナップ撮影で光の捉え方と明暗さのあるシーンで、ズームレンズとは思えない写真が撮れたことです。
ニコン Z マウントには単焦点はもちろん、SラインのF4固定のズームレンズもある中で、このF3.5~F6.3のズームレンズとは思えない描写力で、光がこんなに綺麗に撮れるのかと感心しました。日中の光が十二分にある場所はあまり関係ないかと思いますが、薄暗い中では単焦点やF値の低いレンズを多用していたので、ここが一番の驚きでした。感じ方は人それぞれだと思いますが、写真をご覧頂ければその描写力がわかると思います。
昨年末から始めたスナップ撮影。外でたくさんレンズ交換するのはめんどくさい性分の自分にとってズームレンズで焦点距離の幅があるレンズは大好物です。
今回特に感じたのは夕方にも強いということ。F値が心配と思っていたものの、あれだけ気持ちよく扱えるとなると、選択肢の幅が広がること間違いなし。もちろん、日中の光が多い時間帯に関してはなんのストレスも無く、単純に夏の終盤の暑さに人間が先にダメになる方が早く、カメラの重さ+レンズの重さから来るストレスは皆無で大汗かきながら撮影していました。
日常の何気ない瞬間を切り取る。まさに旅先でのスナップ撮影にも持ってこいのレンズだと思います。Nikonのカリッカリのレンズも好きですが、TAMRONレンズの、ピント面はくっきり、ボケは優しい描写がとてもシネマティックで好きなので、優しい描写が好きな方にとっては、軽くて表現の幅があるこのズームレンズはまさにおすすめです。
また、小さいお子さんやお出かけ時にコンパクトなシステムで行きたい方にも良いと思います。レンズを何本も持ち歩くのは手間ですし、レンズ交換をしてる暇もない、とりあえずバッグに入れておける重さで焦点距離も幅広いこの1本。フルサイズ用にも欲しいと思いました。
【操作性、機能性、携帯性】
高倍率ズームレンズなので、登山では紅葉する風景や可愛い動物達を撮影するのに大活躍でした。AFは小動物の俊敏な動きにも素早く反応して逃しません。軽量コンパクトなので、エゾリスの動きに素早く反応できて、長時間の撮影でも疲れませんでした。ズームリングも素早く回すことができて構図を決めやすかったです。
【描写力や表現力について】
ズームレンズながら高解像レンズということで美しい描写に感動しました。大雪山の紅葉を撮影した時は赤、橙、黄、緑などの色味がとても鮮やかで綺麗に仕上がりました。
ボケ味はやわらかくキレイな玉ボケを表現しやすく作品作りが楽しくなります。小動物の瞳やヒゲや毛並みも細部までシャープに再現されて感動しました。
【総合評価】
コンパクトな設計なので、ザックに入れて気軽に持ち運べる所が良かったです。山へ撮影に出かけた時は、ふいに動物に出会っても高精度AFのお陰で素早くピントを合わせることができて決定的な瞬間を逃さないです。軽量なので、一日中持ち歩いても全然疲れないのが嬉しかったです。風景から動物までこのズームレンズで全て撮影できるから撮影に集中できて心強かったです。
【操作性、機能性、携帯性】
今回Nikon Z50IIとの組み合わせで使用しました。本体・レンズ共に軽く、携帯性も良いので気軽に持ち出して写真を撮れる印象を持ちました。更に18mmから300mm(35mm換算で27mmから450mm相当)なので、風景などの広角はもちろん、モータースポーツや野鳥まで一本で対応できるのがかなり良いなと思いました。
【描写力や表現力について】
一本で幅広く対応できるのも素晴らしいのですが、広角端では被写体がレンズに触れるくらい近くに寄っても撮影ができる事に驚きました。また、モニター写真として提出したトンボの写真ですが、羽の細部までシャープに写っていて描写力も凄いと感じました。
広角から望遠だけでなく広角マクロとしても対応できるので、被写体一つに対してかなり幅の広い表現を出す事ができるレンズだと思います。
【総合評価】
私はモータースポーツを撮りに行く事が好きで、モニター期間中にレースが開催されてたのでそこで使用してみました。広角側でマシンと風景を入れて撮ったり、望遠側でマシンをダイナミックに撮る事をレンズ交換なしでできるのは高倍率ズームレンズの利点だなと思います。更にピットウォークでドライバーやマシンなど被写体が近いところでも距離を気にする事なく撮る事が出来たので、普段使いは勿論ですがモータースポーツでも幅広く対応出来て携帯性も良く使いやすいので良いなと思いました。
【操作性、機能性、携帯性】
18-300mmという幅広い広角~望遠側までのレンズは重い印象だったのが、ズーム時のトルクも軽快で、ストリートスナップ時に数時間続けての撮影でも苦にならない重さにまずは驚きました。
ズームリングの回転方向については、やりやすいことよりも慣れの問題だと思うので、個人的にはタムロンレンズを愛用していたので特に気になりませんでした。日中の撮影はもちろん、多少暗くても問題なく使えるF値設定のこのズームレンズ。ZマウントでDXモードで使用しましたがなんのストレスもなく扱えて使用してて楽しいレンズだなと感じています。
【描写力や表現力について】
今回このレンズを使用して感じた一番の衝撃は、夕方のスナップ撮影で光の捉え方と明暗さのあるシーンで、ズームレンズとは思えない写真が撮れたことです。
ニコン Z マウントには単焦点はもちろん、SラインのF4固定のズームレンズもある中で、このF3.5~F6.3のズームレンズとは思えない描写力で、光がこんなに綺麗に撮れるのかと感心しました。日中の光が十二分にある場所はあまり関係ないかと思いますが、薄暗い中では単焦点やF値の低いレンズを多用していたので、ここが一番の驚きでした。感じ方は人それぞれだと思いますが、写真をご覧頂ければその描写力がわかると思います。
【総合評価】
昨年末から始めたスナップ撮影。外でたくさんレンズ交換するのはめんどくさい性分の自分にとってズームレンズで焦点距離の幅があるレンズは大好物です。
今回特に感じたのは夕方にも強いということ。F値が心配と思っていたものの、あれだけ気持ちよく扱えるとなると、選択肢の幅が広がること間違いなし。もちろん、日中の光が多い時間帯に関してはなんのストレスも無く、単純に夏の終盤の暑さに人間が先にダメになる方が早く、カメラの重さ+レンズの重さから来るストレスは皆無で大汗かきながら撮影していました。
日常の何気ない瞬間を切り取る。まさに旅先でのスナップ撮影にも持ってこいのレンズだと思います。Nikonのカリッカリのレンズも好きですが、TAMRONレンズの、ピント面はくっきり、ボケは優しい描写がとてもシネマティックで好きなので、優しい描写が好きな方にとっては、軽くて表現の幅があるこのズームレンズはまさにおすすめです。
また、小さいお子さんやお出かけ時にコンパクトなシステムで行きたい方にも良いと思います。レンズを何本も持ち歩くのは手間ですし、レンズ交換をしてる暇もない、とりあえずバッグに入れておける重さで焦点距離も幅広いこの1本。フルサイズ用にも欲しいと思いました。