募集要項
2024年度・募集職種
※既卒3年以内も可
技術/事務 | 募集職種 | 業務内容 | 備考 |
---|---|---|---|
技術系 | 光学設計 | 光学設計・評価 | |
光学要素技術開発 | 光学シミュレーションソフト開発・改良 | ||
CAEシミュレーション | 各種レンズのCAEシミュレーション、新規技術開発 | ||
試作加工技術 | 各製品の試作品加工、治工具等の加工業 | ||
ソフトウェア開発 | 写真用交換レンズ・多目的カメラモジュール等の組込みソフトウェア開発 | ||
生産技術 | 試作~量産の工程設計・治具設備の導入・試作検証、自動化設備開発 | ||
研究開発 | 新規事業立ち上げに向けた機械・電機系の設計開発 | ※大学院卒以上 ※英語スキル有は尚可 |
|
レンズ製造技術 | 各製品に用いられるレンズ加工、測定など | ※青森工場配属 | |
レンズ組立技術 | 各製品の組立ライン立上げ、自動化設備開発、など | ※青森工場配属 |
事務系(文理不問)職種の募集は終了いたしました
会社説明会
2024年度卒対象の会社説明会は、
WEBセミナーを中心に開催します。
リクナビ2024、マイナビ2024にてエントリー受付中!
採用後の待遇
初任給 (2023年度) |
本社地区 院卒:244,300円 学部卒:228,300円 高専卒:202,300円 青森地区 院卒:221,200円 学部卒:201,200円 |
勤務地 | 本社地区(埼玉県さいたま市) ※一部職種は青森地区(青森県弘前市・青森市) |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
勤務時間 | 8:30~17:20(休憩1時間) フレックスタイム制あり(本社地区) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土、日、祝) 年間休日130日(所定休日125日+計画年休5日)、年末年始休暇(8日前後)、夏季休暇(9日前後)、有給休暇(初年度10日、2年次15日) |
各種制度 | 退職金制度(退職一時金、確定拠出年金)、財形貯蓄制度、社員持株制度、貸付金制度 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費全額支給、独身寮、企業内保育所、フィットネスクラブ会員制度 |
参考データ
過去3年間の新卒採用者数/ 離職者数 |
採用数 2023年度:19人(男性16人・女性3人) 2022年度:5人(男性5人) 2021年度:7人(男性5人・女性2人) 離職数 2022年度:1人 2021年度:1人 2020年度:0人(2023年4月時点) |
平均勤続年数/平均年齢 | 16.4年 / 42.70歳(2022年12月時点) |
研修 | 有り:入社前教育、新入社員研修、技術基礎講習会、関連部門研修など |
自己啓発支援/メンター制度 | 有り:自己啓発支援は通信教育など(講座修了時に受講料を50%補助) |
キャリアコンサルティング制度 | 有り:要望窓口面談会、自己申告制度など |
社内検定等の実施 | 無し |
月平均所定外労働時間 | 14.03時間(2022年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 15.23日(2022年度実績) |
育児休業取得者数 | 【女性】取得対象者数:4人、取得者数:4人 【男性】取得対象者数:19人、取得者数:13人 ※男性取得者13人中8人が短期育児休業取得(2022年12月時点) |
役員・管理職の女性比率 | 役員7.4% 管理職10.0%(2022年12月時点) |
お問い合わせ
採用に関するお問い合わせを承ります。 担当(受信)部門 人事部
-
郵便によるお問い合わせ
〒337-8556
さいたま市見沼区蓮沼1385番 人事部 -
メールによるお問い合わせ
-
電話・FAXによるお問い合わせ
TEL: 048-684-9112
FAX: 048-683-8289受付時間(土日・祝日・弊社指定休業日は除く)
平日 9:00~17:20