
Model A064
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
第2世代「G2」大三元シリーズ第三弾。初代からズーム倍率を拡大しながらも、軽量・コンパクトと高画質を両立。進化したAF性能と最新デザインで操作性も向上した、超広角ズームレンズ。
市場で好評を得た17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)が進化し、第2世代「G2」モデルとして16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064)が誕生。ズーム倍率を拡大しながらも、軽量・コンパクトな設計を維持し、高画質を実現しました。さらに、AF性能を向上させるとともに、最新のレンズデザインにアップデートし、操作性を高めています。また、レンズに動画・写真撮影用の実用的な機能を割り当てられるTAMRON Lens UtilityTMにも対応。初代の機動力と実用性を継承しながら、広角撮影の可能性をさらに広げた16-30mm F2.8 G2。超広角ならではの表現を存分にお楽しみください。
16-30mm F2.8 G2 (Model A064)レビューはこちら >
16-30mm F2.8 G2はズーム倍率の拡大に加え、リニアモーターの採用やコネクターポート、フォーカスセットボタンの追加など大幅に機能を拡充。それらの進化を遂げながらも、無駄のない洗練された鏡筒設計で、初代と同等の驚異的な軽量・コンパクトサイズ(重さ440g・長さ101.8mm*1・フィルター径φ67mm)を維持しています。また、内部構造を見直し、剛性とコンパクトさのバランスを両立しました。
一方、最新の光学設計やカメラ内レンズ補正機能*2への対応で、高い描写性能を確保。これらの工夫により、携帯性に優れた1本として、日常から旅行まで幅広いシーンで快適に高画質な撮影を楽しめます。
さらに、ズーミング時に鏡筒の長さが変化しない設計を採用し、重心移動を抑制。手持ち撮影やシューティンググリップを装着したVlog撮影・自撮り、ジンバル使用時でも安定した操作が可能です。
*1 長さ、質量はソニー Eマウント用の数値です。
*2 カメラ内レンズ補正機能をオンにして撮影をお楽しみください。
レンズ構成は12群16枚。特殊硝材XLD (eXtra Low Dispersion)レンズ1枚、LD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズ2枚、GM (ガラスモールド非球面)レンズ3枚を採用し、色収差や諸収差を効果的に抑制。優れた光学性能で、ズーム全域で高解像な写りを実現し、風景(星景)や建築物の細部まで忠実に描写します。
また、大口径F2.8が生むやわらかなボケ味も特長のひとつ。前後の自然なボケが被写体を引き立て、近接撮影でも印象的な画づくりが可能です。
さらに、開放F2.8の明るさを活かし、暗所でも感度を上げずにクリアな写真が撮影できます。また、BBAR-G2 (Broad-Band Anti-Reflection Generation 2)コーティングが逆光下のゴースト・フレアを軽減し、鮮明でヌケの良い画像を提供します。
AF駆動には、タムロン史上最高レベルの高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を搭載。スケートボードやダンスパフォーマンスなど、素早い動きを捉える撮影に最適です。動体追従性も高く、被写体の一瞬の動きを確実に捉えます。さらに、静粛性にも優れ、コンサートや結婚式など、静けさが求められる環境下での静止画や動画撮影にも適しています。
16-30mm F2.8 G2は、専用ソフトウェアTAMRON Lens Utility (PC版・Android™ *3 OS用Mobile版)に対応。*4 とくに屋外撮影では、スマートフォンやタブレットを利用したTAMRON Lens Utility Mobile版が便利です。従来必要であった映像関連装置を用意することなく、レンズに動画・写真撮影用の実用的な機能*5を割り当てることができ、より充実した撮影を実現します。尚、PC版ではファームウェアのアップデート*6を行えます。
・AF/MF切り替え:
フォーカスセットボタンに割り当てることで、AF/MFを切り替えられます。AF/MFの切り替えを多用する撮影シーンで、レンズがさらに使いやすくなります。
*3 Android は Google LLC の商標です。
*4パソコンへの接続には、以下のいずれかのTAMRON Connection Cable (別売)が必要です。
・USB Type-A to Type-C (Model CC-150) ・USB Type-C to Type-C (Model CC-350)
スマートフォンへの接続はUSB Type-C to Type-C (Model CC-350) (別売)をご使用ください。
*5 ニコン Z マウント用は「フォーカス/絞りリング機能切り替え」機能非対応です。
*6 Mobile版はレンズのファームウェアアップデート非対応です。PC版のTAMRON Lens Utilityをご使用ください。
TAMRON Lens Utility 機能紹介ページはこちら >
・利便性・操作性を考慮したレンズデザイン
レンズを構成する各パーツの細部まで見直しを図り、操作性・質感を考慮したデザインとなっています。レンズの外装には、光沢度を高めた艶のあるブラック塗装を採用。対擦傷性の向上でキズが付きにくくなり、指紋も目立ちづらくなりました。またリングラバーのグリップ性能も向上。品のある存在感を演出するブランドリングなど、細部にいたるまで機能美を追求してデザインされています。
詳細はこちら >
デザインコンセプトページ >
タムロンのフルサイズミラーレス用レンズは、フィルター径φ67mmラインアップを数多く揃えています。ミラーレスカメラとの組み合わせに相応しい小型・軽量設計。そしてフィルターやキャップを共用できるなど他の同シリーズレンズとの互換性があり、携帯性と利便性を向上させます。
フィルター径φ67mmラインアップ >
超広角ズームレンズ16-30mm F2.8 G2の発売で、既存の標準ズーム28-75mm F2.8 G2 (Model A063)、望遠ズーム70-180mm F2.8 G2 (Model A065)とともに、第2世代「G2」大三元レンズのラインアップが完成しました。*7
3本で16mmから180mmまでの焦点距離をカバーし、あらゆるシーンに対応。全てのフィルター径がφ67mmで統一されており、携帯性と利便性に優れたG2大三元シリーズです。
さらに、3本合わせても約1.8kg*1と、2kgを切る軽量さを実現。長時間の撮影でも負担を軽減します。また、ズーム全域で開放F値F2.8通しを維持し、様々なシーンで安定した高画質を実現。高品質をより気軽に。洗練された機能性・操作性に優れたレンズで、想いのままに作品づくりをお楽しみください。
*7 70-180mm F2.8 G2 ニコン Z マウント用は未発売です。(2025年6月現在)
タムロン大三元レンズ特集ページはこちら >
■ ソニー Eマウント用
・ファストハイブリッドAF
撮影条件に応じて像面位相差AFとコントラストAFを自動切換えする機能
・瞳AF
カメラが被写体の人物や動物の瞳を自動検知してピントを合わせる機能
・ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)
AFピントを合わせた後に、手動で微調整できる機能
・カメラ内レンズ補正(周辺光量、倍率色収差、歪曲収差)
・AFアシスト
AFで動画撮影中、シームレスにMF操作に切り換えることのできる機能
■ ニコン Z マウント用
・ハイブリッドAF
・瞳AF
・M/Aモード
AF中にレンズのフォーカスリングを回して、MFに切り替えるモード
・カメラ内レンズ補正(周辺光量、倍率色収差、歪曲収差)
※各種機能につきましては各カメラにより異なります。詳しくはカメラの取扱説明書にてご確認ください。
※レンズのファームウェアを最新バージョンにアップデートしてください。
※2025年6月現在
-
BBAR (Broad-Band Anti-Reflection)G2コーティング ゴーストやフレアの発生を抑制するコーティング。
-
円形絞り 点光源を撮影した際に写る丸ボケが、開放から2段絞っても真円に近い形状を維持。
-
インナーズーム機構 撮影時の重心変化を最小限に抑える機構。
-
簡易防滴構造 防滴用シーリングが、外部からの水滴侵入を防止。
-
エンジニアリングプラスチック 寸法安定性に優れ、工業用の用途にも耐える強度を持つ素材。
-
GM (ガラスモールド非球面)レンズ ディストーションや周辺の解像感を向上するのに大きな効果を発揮。
-
XLD (eXtra Low Dispersion)レンズ 光の分散性がLDレンズよりもさらに低い特殊ガラス素材。色収差を効果的に除去・補正。
-
LD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズ 光の分散性が非常に低い性質を利用して、色収差を効果的に除去・補正することができる特殊ガラス素材。
-
防汚コート 耐久性にも優れた汚れ防止コーティング。
-
VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive) クラス最高レベルの速度・精度を実現するリニアモーターフォーカス機構。