社会貢献
社会貢献の考え方
CSRテーマ「社会貢献」は、「タムロンは、人々が心の豊かさを感じることのできる社会をつくるため、写真・映像文化の発展に寄与する活動や、よき企業市民として地域社会活動に参画し、その発展に貢献します。」という方針の下、活動しています。
関連するSDGs

4すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

15陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
社会貢献の管理体制
CSR委員会で決定した重要事項と目標は、各CSR管理部門でマネジメントを行います。CSRテーマ「社会貢献」では、主管部門が具体的な方針や目標の管理を行っています。
目標・実績
CSR重要課題 | 2022年実績 | 2023年/中期目標 |
---|---|---|
次世代育成 | 社会貢献活動費: 前年度連結営業利益の0.6%拠出 社会貢献活動規定の見直しを実施 |
社会貢献活動:直近3ヶ年平均連結営業利益の1%を目安とした活動実施、次世代育成向け社会貢献比率の増加(2022年比) |
主な取り組み
鉄道風景コンテスト
「鉄道のまち大宮」に本社をおく企業として、地域の活性化と鉄道文化の振興に貢献することを目的に「鉄道風景コンテスト」を主催しています。さいたま市とさいたま商工会議所、そしてさいたま市教育委員会のご後援をいただき、そごう大宮店で全入賞作品の写真展を開催するなど、地域に根ざしたフォトコンテストとしています。
https://www.tamron.com/jp/special/contest/train2023/障がい者アスリートへの支援
タムロンはスポーツの普及と振興のため、写真を通じてアスリートの活動を伝える「障がい者アスリート支援」を行っています。試合に果敢に挑む各選手は、たゆまぬ努力を日々続けています。タムロンは、スポーツを通じ世界中に希望と感動を届けている各選手を、写真の力とともに応援していきます。
https://www.tamron.com/jp/company/activities/